「わたりどりとんだ」は、会社を早期退職した夫婦「キンゴツ」さんと「アキ」さんが、キャンピングカーで日本一周の様子を配信するYouTubeチャンネルです。
そんな「わたりどりとんだ」の収入って気になりますよね?
「わたりどりとんだ」夫婦の前職は?
ふたりの年齢や出身地、馴れ初めが気になる人もいるのではないでしょうか。
そこで、「わたりどりとんだ キンゴツとアキの収入は?年齢や出身地、前職や馴れ初めも調査!」と題してお届けします!
【この記事で分かること】
・「わたりどりとんだ」の収入
・「わたりどりとんだ」夫婦の前職
・「わたりどりとんだ」夫婦の名前
・「わたりどりとんだ」夫婦の年齢
・「わたりどりとんだ」夫婦の出身地
・「わたりどりとんだ」夫婦の馴れ初め
・「わたりどりとんだ」夫婦が仕事を辞めた理由
・「わたりどりとんだ」夫婦がYouTubeを始めた理由
「わたりどりとんだ」の収入は?
「わたりどりとんだ」の収入は、正確にはわかりません。
ただし、一般的なYouTubeの広告収入の相場から推測すると次のとおりです。
2025年9月現在、「わたりどりとんだ」のYouTubeチャンネルの登録者数は6.54万人です。
また、動画の再生数は最近では10万回前後、多い時では20万回以上と人気チャンネルになっています。
一般的に、YouTubeの収益は、1再生あたりの広告収入は約0.05円~0.7円が相場と言われています。
1再生あたりの広告収入は約0.05円~0.7円が相場で、8分以上の長尺動画の方が収益は高くなる傾向にあります。
引用元:VLINK MAG
これを元に「わたりどりとんだ」のYouTubeの広告収入を計算してみましょう。
「わたりどりとんだ」の2025年8月の投稿数は5本で、その視聴回数の合計は約55万回になります。
広告収入の相場で計算した月収
0.05円~0.7円×55万回=27,500円~385,000円
単純に年換算した年収
27,500円~385,000円×12か月=330,000円~4,620,000円
つまり、YouTubeの広告収入による年収は、33万円~462万円くらいということです。
ただし、YouTubeの収益は、単純な再生回数だけでなく、視聴者がどのように動画を見ているかによって大きく変わります。
さらに、動画のジャンルや視聴者の地域、視聴時間など様々な要因によって変わってきます。
広告収入以外でも、企業案件などもあります。
そのため、上記の年収はあくまでも広告収入の相場から単純計算したもので、正確な年収ではありません。
「わたりどりとんだ」夫婦は、旅の資金についての質問に対して貯金と退職金とYouTubeの広告収入と語っています。
YouTubeの広告収入で足りない部分を預貯金と退職金で補っているということですね。
また、「わたりどりとんだ」では、今後金銭関係についての動画をまとめる予定があるようですので、それを待ちたいと思います。
「わたりどりとんだ」夫婦の前職は?
「わたりどりとんだ」キンゴツさんの前職は郵政公社(現JP)で郵便局員、アキさんは航空会社のグランドスタッフです。
キンゴツさんは、平成19年4月に郵政公社に入社し公務員としてスタートしたそうですが、半年後の10月に民営化してしまったそうです。
最初はバイクで郵便配達をしていて、結婚し心機一転して生活を始めたいとの思いで離島転勤を希望し沖永良部島で4年間過ごし、その後大分に戻ったとのことです。
結局、キンゴツさんは郵便局に16年間勤務していたそうですよ。
一方、アキさんは国内フルサービスキャリアのグランドスタッフをしており、仕事は楽しかったそうです。
しかし、勤務時間が不規則で、並行して不妊治療もしていたので精神的・体力的・年齢的・能力的に限界が来たと語っています。
そして、「わたりどりとんだ」夫婦は2023年3月末にそれぞれ会社を退職し、その後日本一周の旅に出てYouTubeの配信を開始しました。
「わたりどりとんだ」の夫婦はどんな人?
名前は?
「わたりどりとんだ」の旦那さんは「キンゴツ」さん、奥さんは「アキ」さんです。
おふたりとも本名は、非公表です。
アキさんはおそらく本名かと思いますが、キンゴツさんは?ということで、由来を調べてみました。
キンゴツさんは、小学校の頃から「ゴッキン」というニックネームで呼ばれていたので、
YouTubeを始める際それを使おうかと思ったそうです。
ですが、YouTuberの大御所にHIKAKINさん、デカキンさんなど「●●キン」が多いので、おこがましくてひっくり返して「キンゴツ」にしたと語っています。
では、何故「ゴッキン」だったのかというと、友達のミステイクだったということです。
年齢は?
「わたりどりとんだ」夫婦は現在40代とのことで、正確な年齢は公表していません。
ふたりの歳の差ですが、出会った時にアキさんは20代前半、キンゴツさんは20代後半になりかけとのことです。
一般的に「20代前半」は21~23歳くらい、「20代後半になりかけ」は27歳くらいでしょうか。
つまり、4~6歳くらいの歳の差ではないかと思われます。
出身地は?
「わたりどりとんだ」夫婦の出身地は、大分県佐伯市とのことです。
「わたりどりとんだ」夫婦は、佐伯市について、海あり山ありのいいところで、海産物が有名でお魚が美味しいと語っています。
ただし、温泉県である大分県において唯一温泉がないそうです。
「わたりどりとんだ」夫婦の馴れ初めは?
「わたりどりとんだ」夫婦の出会いは20年くらい前、アキさん20代前半、キンゴツさん20代後半になりかけの頃、大分県佐伯市のキンゴツさんの友人の海の家にアキさんが遊びに来たのを見初めたそうです。
その時の第一印象について、キンゴツさんはデニムスカートとホルターネックの服で明るくて健康的と思ったそうです。
今でもその時の服装をはっきり覚えているそうですよ。
一方、アキさんはただ、顔が長いなあと思っただけとのことです。
付き合いだしたのは、その2年後くらいということです。紆余曲折があったそうです。
そして、お互いの好きなところについては次のとおりです。
アキさんは、自身がネガティブなので、キンゴツさんはポジティブで正反対の性格で尊敬できるし、すごいなと思うと語っています。
一方、キンゴツさんは、お互い正反対で、2つ合わせて完全体になるくらいふたりとも欠陥の多いタイプだと思う。アキさんが自身の嫌だと思うところが大体好き、とのことです。
「わたりどりとんだ」夫婦が仕事を辞め、YouTubeを始めた理由は?
「わたりどりとんだ」夫婦が仕事を辞めたのは、不妊治療を卒業し、夢をかなえるチャレンジする人生を選んだからということです。
YouTubeを始めたのは、自分たちと同じ立場の人たちにこういう生き方もあるというのを見て少しでも心が軽くなって欲しいからだそうです。
「わたりどりとんだ」夫婦は5年間仕事と並行して不妊治療を続けて来たけれど成功せず、アキさんの誕生日を機にあきらめたそうです。
今まで子供ありきで安定した仕事をしていたけれど、自分たちの好きなことをやって人生を楽しもうと切り替えたとのことです。
そして、かねてからふたりの夢であった世界一周、まずはその前に日本一周にチャレンジする人生を選んだと語っています。
では、なぜ夢をかなえるために旅に出るのが今だったのでしょうか。
それは、定年を待って旅をするとなるとその時元気とは限らないので、すごく葛藤はあったけれどもう少し早いタイミングで第2の人生を始めてみる決心をしたそうです。
次に、YouTubeを始める理由ですが、ひとつは退職し経済的な理由もあるそうです。
ですが、大きな理由はふたつ目で、自分たちと同じ立場の人たちにふたりでも楽しい生活が出来るということを発信したかった、とのことです。
つまり、自分たちと同じように不妊治療を続けてきたけどなかなか授からなくてこれからの生き方に迷っている人に、自分たちの生き方を見てもらって少しでも自由な気持ちになってもらえたら嬉しいと考えたそうです。
まとめ
今回は、会社を早期退職した「キンゴツ」さん・「アキ」さん夫婦が、キャンピングカーで日本一周の様子を配信する「わたりどりとんだ」について調査しました!
・収入の詳細は不明
・キンゴツさんの前職は郵便公社(現JP)、アキさんは航空会社のグランドスタッフ
・本名は非公表、「キンゴツ」の由来は子供時代のニックネームをひっくり返した
・夫婦の年齢は40代
・出身地は大分県佐伯市
・馴れ初めは、20代の頃海の家でキンゴツさんがアキさんを見初めた
・仕事を辞めた理由は、不妊治療を卒業し自分たちの夢をかなえる人生を選んだため
・YouTubeを始めた理由は、自分たちと同じ立場の人たちにこういう生き方もあるというのを見て心が軽くなって欲しいから
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。