「りんごファミリー」は、旦那さん「しん」さん、奥さん「しー」さん、それに長男の「ぷー」ちゃんを加えたファミリーYouTuberです。
軽自動車ハスラーで日本一周の旅をする様子を配信し、達成した後北海道に移住、現在は北海道から日常生活を配信しています。
当初「りんご夫婦」というチャンネル名で開始しましたが、2025年9月にチャンネル名を「りんごファミリー」に変更しました。
そんな「りんごファミリー」夫婦の年齢や出身地など気になる人もいるのではないでしょうか。
「りんごファミリー」夫婦の仕事や年収は?
なぜ「りんご夫婦」から「りんごファミリー」に名前を変えたのか?
そこで、「りんごファミリーの夫婦の年齢・出身地などプロフは?仕事や年収も調査!」と題してお送りします。
【この記事で分かること】
・「りんごファミリー」夫婦の本名
・「りんごファミリー」夫婦の年齢・誕生日
・「りんごファミリー」夫婦の出身地
・「りんごファミリー」夫婦の仕事
・「りんごファミリー」夫婦の年収
・「りんごファミリー」のチャンネル名の由来
「りんごファミリー」夫婦のプロフィール
「りんごファミリー」夫婦のプロフィールは次のとおりです。
旦那さん「しん」 | 奥さん「しー」 | |
本名 | 非公表、名前は「しんご」 | 非公表、名前は「しおり」 |
年齢・誕生日 | 3月生まれ 年齢30歳(2025年10月現在) | 誕生日非公表 年齢31歳(2025年10月現在) |
出身地 | 北海道生まれ 関東育ち | 神奈川生まれ 大分、茨城、高知育ち |
では、それぞれ見て行きましょう。
本名は?
「りんごファミリー」夫婦の本名は、非公表です。
ですが、下の名前は次のとおりであることを公表しています。
旦那さん「しん」さん→「しんご」
奥さん「しー」さん →「しおり」
年齢・誕生日は?
「りんごファミリー」夫婦の誕生日は非公開です。
ですが、動画のなかで旦那さん「しん」さんは3月生まれであることを語っています。
年齢は、2025年10月現在旦那さん「しん」さんは30歳、「しー」さんは31歳です。
年齢については2022年10月のライブ配信のなかで、それぞれ27歳、28歳であることを公表しています。
それからちょうど3年が経過していますので、現在30歳と31歳になります。
出身地は?
「りんごファミリー」夫婦の旦那さん「しん」さんは北海道生まれですが、生後1年で親の転勤で関東に引っ越したとのことです。
奥さん「しー」さんは神奈川県生まれですが、転勤族だったので大分、茨城、高知と転々としていたそうです。
「りんごファミリー」夫婦の仕事は?
「りんごファミリー」の旦那さん「しん」さんは北海道移住後は仕事をしており、奥さん「しー」さんは現在子育て中と思われます。
そのうえで、北海道での日常生活やお出かけの様子を配信するYouTuberも続けています。
実は、「りんごファミリー」夫婦は2022年1月に日本一周の旅を始めるにあたり、ふたりとも仕事を辞めています。
以前の仕事はふたりとも東京で、「しん」さんが9時~17時のサラリーマン、「しー」さんは販売職をしていたそうです。
そして、「しん」さんは仕事で動画制作を一部やってたそうで、YouTube配信にも活かせるのではないかと考えたと語っています。
ただし、YouTube配信はぶっつけ本番で、最初は不安だったそうですよ。
「りんごファミリー」夫婦の年収は?
「りんごファミリー」夫婦の年収について、正確にはわかりません。
ですが、「りんごファミリー」夫婦の年収は、基本的に旦那さん「しん」さんの会社員としての収入、YouTubeの広告収入、およびオリジナルグッズの収益の合計になると思われます。
そのなかで、YouTubeの広告収入について、一般的なYouTubeの広告収入の相場から推測してみます。
実は、YouTubeチャンネル「りんごファミリー」は、奥さん「しー」さんの出産のため、2024年4月から一年近く配信をお休みしていました。
2025年3月から配信を再開したばかりで、現在は以前に比べ視聴回数が著しく減少しています。
そこで、お休み前の2024年3月で計算してみますね。
一般的に、YouTubeの収益は、1再生あたりの広告収入は約0.05円~0.7円が相場と言われています。
1再生あたりの広告収入は約0.05円~0.7円が相場で、8分以上の長尺動画の方が収益は高くなる傾向にあります。
引用元:VLINK MAG
これを元に「りんごファミリー」のYouTubeの広告収入を計算してみましょう。
「りんごファミリー」の2024年3月の投稿数は9本で、その視聴回数の合計は約16.88万回になります。
広告収入の相場で計算した月収
0.05円~0.7円×16.88万回=8,440円~118,160円
単純に年換算した年収
8,440円~118,160円×12か月=101,280円~1,417,920円
つまり、YouTubeの広告収入による年収は、あくまで推測ですが10万円~141万円くらいだったということです。
ただし、YouTubeの収益は、単純な再生回数だけでなく、視聴者がどのように動画を見ているかによって大きく変わります。
さらに、動画のジャンルや視聴者の地域、視聴時間など様々な要因によって変わってきます。
広告収入以外でも、企業案件などもあります。
そのため、上記の年収はあくまでも広告収入の相場から単純計算したもので、正確な年収ではありません。
これに、旦那さん「しん」さんの会社員としての収入、オリジナルグッズ販売サイト「りんごふうふ」からの収益を合計したものが年収になるかと思います。
オリジナルグッズ販売サイトでは、マグカップやタンブラー、Tシャツやトレーナーなどをラインナップしていますよ。
「りんごファミリー」のチャンネル名の由来
2025年9月、チャンネル名が「りんご夫婦」から「りんごファミリー」に変更されました。
その理由は、2024年夏に長男「ぷー」ちゃんが誕生し、子どもと一緒のファミリーとしての活動をやって行きたいからとのことです。
ちなみに、活動名「ぷー」ちゃんの由来は、すぐにぷーっとするからだそうです。
そのぷーっとする「ぷー」ちゃんはこちらです。
また、活動当初から使っている「りんご」の由来は、「しお”り”」と「し”んご”」の”り”+”んご”で「りんご」とのことです。

さらに、活動内容も変更されます。
そもそも、夫婦が日本一周の旅を始めるにあたってYouTubeチャンネルを開設し、1年3か月にわたる日本一周の様子、旅を通して決めた移住先北海道での道の駅のスタンプラリーなどを配信していました。
「ぷー」ちゃんの誕生によりファミリーになって、子連れスポット目線も加えて行きたいとのことですので、「ぷー」ちゃんとのお出かけ動画なども配信するそうです。
北海道に子連れで行きたい人には参考になるのではないでしょうか。新しい活動も楽しみですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。