PR

えりの日常って誰?年齢・誕生日や出身などプロフは?結婚や旦那、仕事も調査!

未分類

「えりの日常」は女性YouTuberの「えり」さんが、トレイルランや登山の様子を配信するYouTubeチャンネルです。

YouTubeの概要欄に「見たことない景色を追い求めてます。」と記載されているとおり、なかなか見ることのできない山頂からの雄大な景色も魅力のひとつです。

そんな「えりの日常」って、誰なのか?

「えりの日常」の年齢や誕生日、出身などのプロフィールは?

「えりの日常」の結婚や旦那さん、仕事も気になる人もいるのではないでしょうか。

そこで、「えりの日常って誰?年齢・誕生日や出身などプロフは?結婚や旦那、仕事も調査!」と題してお送りします。

【この記事で分かること】
・えりの日常は何者なのか
・えりの日常の本名
・えりの日常の年齢・誕生日
・えりの日常の出身地
・えりの日常の結婚
・えりの日常の旦那さん
・えりの日常の仕事

「えりの日常」って誰?

「えりの日常」のえりさんは、トレイルランニングとマラソンランナーで、トレイルランや登山の様子を配信するYouTuberです。

えりさんは中学から陸上競技を始め、中学・高校を通じて主に800mをメインに走り、大学進学後も20歳まで競技を続けていました。

それと並行して、19歳で初のフルマラソンである東京マラソンに出場、2018年には3時間1分4秒という記録を出し、近年も市民ランナーとして参加しています。

さらに、えりさんは2017年に練習に使っていた施設の仲間を通じて「スカイランニング」という競技に出会います。

「スカイランニング」とは、山岳やタワーを空に向かって駆け登るスポーツです。

スカイランニングの定義
山岳やタワーを空に向かって駆け登るスポーツのこと
つまり、FAST&LIGHTなスタイルの快速登山です。ISFの定義では、傾斜30%を超える部分を含み、登攣難易度Ⅱ級 (※三点支持を要する)を超えない範囲とされています。

引用元:JSA日本スカイランニング協会

トレイルランニングとの違いは、スカイランニングはビルやタワーなどの人工物も対象になること。

そして、トレイルランニングがハイキングで歩く登山道を走るイメージなのに対し、スカイランニングは陸上競技ではなく山岳スポーツで、走るというよりも空に向かって駆け登るイメージということです。

トレイルランニングとは
陸上競技の長距離走の一種であり、様々な種類の地形 (砂地、土の道、林道、一人しか通り抜けられない森の小道、雪道等)や環境(山、森林、平原、砂漠等)で行われるスポーツである。

引用元:一般財団法人日本トレイルランニング協会

そして、えりさんはスカイランニングの選手として2018年イタリアで開催された2018ユース世界選手権の日本代表に選出され、完走を果たします。

また、2018年当時はコロンビアモントレイル 契約アスリートとして活動していました。

2019年に靭帯の手術を受け、その後リハビリを経て、トレイルランニング、マラソンに復帰していますが、近年はハイカーである旦那さんの影響か登山の割合が増えているようです。

YouTubeチャンネル「えりの日常」は、2022年6月から配信を開始し、2025年現在チャンネル登録者数2.05万人に達しています。

「えりの日常」のプロフィールは?

「えりの日常」のえりさんのプロフィールは、次のとおりです。

本名高倉 恵理 (旧姓 柿本)
年齢・誕生日1995/8/11、2025年10月現在30歳
出身地埼玉県羽生市

では、ひとつづつ見て行きましょう。

本名

「えりの日常」の本名は高倉恵理さん、旧姓は柿本恵理さんです。

本名については、Facebookのアカウント名で確認できます。

年齢・誕生日

「えりの日常」の誕生日は1995/8/11、2025年10月現在30歳です。

誕生日は、ユース世界選手権の日本代表の紹介で公表されています。

出身地

「えりの日常」の出身地は、埼玉県羽生市です。

出身地は、上記のユース世界選手権の日本代表の紹介で公表されています。

「えりの日常」の結婚は?

「えりの日常」のえりさんは、2023年にアウトドア系YouTuber「高倉屋 takakuraya」の「たかくら」さんと入籍しました。

結婚を報告するInstagramはこちらです。

ですが、入籍当時は結婚式を挙げなかったようで、翌年1月に挙式の様子をInstagramに投稿しています。

雄大な自然の中の飾らないふたりの姿も素敵ですが、結婚式のドレス姿もとてもチャーミングでえりさんらしくてとても素敵ですよね。

「えりの日常」の旦那さんは?

「えりの日常」の旦那さんは髙倉悠祐(ゆうすけ)さんで、1990年1月2日生まれの2025年10月現在35歳です。

たかくらさんは大分県日田市の出身で、アウトドアの会社(登山店員)勤務の経験があるそうです。

現在はハイカーとして山と旅、アウトドアLifeについて配信するYouTubeチャンネル「高倉屋 takakuraya」を運営し、YouTubeの概要によると登山記事の執筆、山道具のレビュー 講演会、トークイベントなどをやっているそうです。

えりさんの旦那さんのYouTubeチャンネル「高倉屋 takakuraya」はこちら >>>「高倉屋 takakuraya」

「高倉屋 takakuraya」も一緒に登山をしているような臨場感があり、素敵な景色ともどもアウトドア好きな方にお勧めですよ。

ふたりの出会いについては、えりさんのサブチャンネル「たかくら家の暮らし」の2024年配信の質問コーナーのなかで2022年11月に黒部渓谷・下ノ廊下という登山道で出会ったと語っています。

サブチャンネル「たかくら家の暮らし」の質問コーナー動画はこちら。

ですが、ふたりの出会いは2022年11月ではなく、2021年だと思われます。

というのは、質問コーナーのなかで、えりさんはまだYouTubeを始めておらずInstagramで写真が見られ、旦那さん・たかくらさんのYouTubeには動画があると話していますが、ふたりのInstagramとYouTubeを確認したところ、黒部渓谷についての投稿は2021年11月の日付でした。

えりさんのInstagramはこちらです。日付は2021年11月4日になっています。

そして、たかくらさんの「高倉屋 takakuraya」はこちら。2021年11月26日に公開されています。

動画は該当箇所から再生されますが、白いヘルメットの女性はえりさんですよね。

えりさんのInstagramの服装と同じに見えます。

お互いの第一印象について、たかくらさんは「モデルさん?」という印象だったそうですが、えりさんは「誰?」と思ったそうです。

えりさんの同行者が「高倉屋 takakuraya」を観ていたので、たかくらさんの顔を知っていたのがきっかけで仲良くなったそうです。

その後付き合い始めたふたりですが、たかくらさんがアメリカのPCT(パシフィック・クレスト・トレイル)に長期で行くことが決まっており、色々あって別れを経て、帰国したたかくらさんといきなり結婚することになったそうです。

なので、付き合った期間は1カ月くらいじゃないかと言っています。

「えりの日常」の仕事は?

「えりの日常」の仕事は、看護師です。

現在どこかの病院や施設に勤務しているかはわかりませんが、2020年7月の次の記事において看護師として福祉施設に勤めていると話しています。

ーコロナ禍の中、看護師の仕事をしながら走ることは大変ではありませんでしたか?
現在は福祉施設に勤めているのですが、特に緊急事態宣言が出されてから解けるまでは、感染者を出さないように、また、自分が感染しないようにと、毎日緊張状態でした。

引用元:Trail Story Works/ RITSUKO ICHINOSE 若者のすべて vol.1 柿本恵理 〜未来に希望しかない〜

そのほか、アウトドア関係の仕事としては、「えりの日常」の概要欄にて仕事を受け付けていますので企業タイアップなどもあるかと思われます。

また、オリジナルグッズを企画、minne、メルカリ、BESEにおいて販売しています。

オリジナルグッズはステッカーや手拭いなどの気軽なものから、Tシャツやアームカバーのようなアパレルまで作成していますよ。

オリジナルグッズ販売サイトはこちら >>>minne メルカリ BESE

SOLD OUTが目立ちますので、人気なのではないでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。